当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

これを知っておけばトマトの栽培方法はOK?今から始める家庭菜園

菜園

家庭菜園でトマトを作ることができたらいいですよね。

 

トマトは料理で色々使える万能野菜です。

 

栄養価も高く、日頃からたくさん摂り入れたい野菜ですよね。

 

そんなトマトが家庭菜園で育てられたら、家計にも優しい

ですし、何よりトマトを育てるということで日々が楽しく

なりそうです。

 

そこでこの記事では、家庭でのトマトの栽培方法について

ご紹介していこうと思います。

 

内容としては、トマト栽培の基本的な流れと、気を付けたい

ことをお伝えしていきます。

 

今から、トマト栽培を始めてみたいなと思っている方の

お役に立てますと幸いです。

 

この記事では、こちらのサイトを参考にしました。

Access Denied

 

 

思ったほど難しくない?トマト栽培で必要な葉の剪定方法

 

 

 

まず、トマト栽培の基本的な流れからお伝えしていきます。

 

はじめに、トマトを畑で栽培する場合から見ていきます。

 

畑の場合は、土づくりから始めます。

 

日当たりがよく、できるだけ他に植えているものがない、

広い場所を選ぶようにします。

 

土づくりは、たい肥2kg/㎡、くど石灰100g/㎡を混ぜて、

よく耕しておきましょう。

 

植え付けの1週間前には、配合肥料を100gほど混ぜこんで、

幅約60㎝、高さ20㎝ほどのウネを作ります。

 

次に植え付けです。

 

時期としては、最低気温が15度を上回るようになったら

いいそうですよ。

 

株間を50㎝以上とって植えて、仮支柱を立てておきましょう。

 

ここまでが畑でのトマトの植え方です。

 

次は、プランターの場合です。

 

土の容量が、15L以上のプランターを選ぶようにします。

 

これに1株植えるようにしましょう。

 

トマトは、はじめのころは肥料がそんなにいらないので、

元肥が控えめの培養土を選んで、8~9分目ぐらいまで

土を入れたらOKです。

 

初めてトマト栽培するという方は、プランターから始めて

みるのがいいかもしれませんね。

 

そして、植え付けをしたらお世話をしっかりとして

いきましょう。

 

トマト栽培では、葉の剪定がとても大事です!

 

どうするのかというと、株元に近い古い葉を取り除くのです。

こうすることで、風通しがよくなり、病気になりにくく

なります。

 

とくに梅雨に入る前にやっておきたいことですね。

 

とても簡単ですので、忘れずに行いましょう。

 

 

避けては通れない?!トマトの栽培方法で知っておきたい病気と対処法

 

 

 

トマト栽培をしていると、経験する可能性があるのが

トマトの病気です。

 

気を付けていても病気になってしまう場合もあります。

 

どういった病気があるのか、ここでは見ていきます。

 

病気については、こちらのサイトを参考にしました。

写真付きでしたので、とても分かりやすいです。

ぜひ参考にされてみてください。

 

トマト栽培者必見!葉っぱから分かる病気の種類と対策【写真付き】 | 施設園芸.com
育て方には細心の注意を払い、愛情たっぷりに栽培していたトマトの様子がなんだかおかしい。肥料の過不足か病気かはたまた虫害か、原因は何だろうと考え、迷い、調べているうちに見る見る元気が無くなってきた。病気だと気づいた頃には被害は目を覆いたくなる程に。こんな経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか。

 

一つ目は、「うどんこ病」です。

 

この病気は、葉の表面に白いカビが発生します。

 

病気が進行すると、生育が悪化するようです。

 

対処法としては、薬剤散布が効果的だそうです。

 

二つ目は、「灰色かび病」です。

 

この病気は、葉っぱに暗い大きな模様があらわれます。

 

症状がひどいと、実も灰色のカビにおおわれることが

あるそうです。

 

対処法は、先ほどと同じになります。

 

三つ目は、「青枯病」です。

 

この病気は、気温が高くて、晴れた日中に発生することが

多いそうです。

 

症状としては、葉が青いまましおれてしまうのだそうですよ。

 

対処法としては、発病した株をすぐに引き抜くことが大事

とのことです。

 

四つ目は、「いちょう病」です。

 

この病気になると、下の葉のほうからしおれて、葉が黄色く

なります。

 

ひどくなると、上の葉のほうにも影響が出るそうです。

 

対処法は、先ほどと同じです。

 

五つ目は、「トマト黄化葉巻病」です。

 

こちらは、葉が巻いたようになってくるのが特徴です。

 

しばらくすると、株全体が委縮してしまうのだそうです。

 

こちらも発病株を見つけたらすぐに引き抜くのが

いいそうです。

 

5つの病気をご紹介しましたが、病気の種類はたくさんある

ということが分かりましたね。

 

これだけの病気の種類を覚えるのは大変かもしれません。

 

ですが、早い対処が必要でもありますので、頭の片隅に

上記のような病気があることを覚えておきたいですね。

 

 

まとめ

 

 

 

これまで、トマトの栽培方法について、そして葉の剪定方法、

さらにトマトの病気や対処法についてご紹介してきました。

 

トマト栽培をするには、覚えておかないといけないことも多く、

大変だなと思った方もいるかもしれませんね。

 

ですが、育てているうちに、日々の変化に気づくことは

できるかと思います。

 

少しでも葉の色がおかしいなと思ったら、上記の病気も

疑ってみるといいでしょう。

 

トマト栽培で大切なことは、放置せず日々観察し、お世話を

するということですね。

 

そうすることで、早めの対処ができるでしょう。

 

土づくりや、葉の剪定など、それぞれの作業はそれほど

難しいものではないようです。

 

分からないことがあれば、そのつど調べたり、人に聞いたり

して、すぐに解決できるように努めたいですね。

 

自分が育てて食べるトマトはきっと格別ですよね。

 

あまり難しく考えずに、楽しみながらトマト栽培ができると

いいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました